高橋 翔
SP事業本部
マネージャー
2017年6月に中途正社員入社、SP事業部に配属
2018年4月にサブマネージャーに昇格
2019年5月にマネージャーに昇格
お客さまに商品の魅力を伝えること。それがやりがい。
お客様は女性が多いですね。家族連れも多く、販促品をお渡しし会話が始まります。
お客様だったら、こういうシーンで使いやすいと思いますなど、お客様に合わせて日常がどう便利になるかをお話します。
県民性や老若男女にあわせ、話すスピードと接客にあたっては創意工夫をしています。
入社後すぐ、サーバーのキャンペーン内容、使い方、メーカーとの違いの研修をしたのですが、そこで商品の魅力を強く感じました。入社後1週間は入社研修を実施し、会社や事業、給与体系、取引先メーカーの商品などの基本的なことについてイチから教えてもらえるので、安心して接客できました。
同じように、お客さまの中にも興味が無かった方に魅力を伝えたところ、興味を持ってくれることにやりがいを感じます。
社内の営業ランキングはスポーツのようで、やる気に繋がっています。
社長は全員平等に見てくださるので、とても楽しく働けます。
仕事も全力。遊びも全力。
大学卒業後バーテンダーをしていました。
「将来お店出したい=社会人として営業力を身につけたい」と考え、仕事を探していたとき、ラグジュアリー見つけました。どの企業も同じようにしか見えなかったのですが、ラグジュアリーは楽しそう、On/Offはっきりしている!写真から雰囲気が違う!そんな風に感じました。
実際に入社してみると、何より人が良い。そして絶対に見捨てない。
そして、全員が同じ熱量で接してくれる。家族みたいな感じです。
どの社員も全員と仲がよく、仕事の話からプライベートな話までよくしています。
社会人とは毎日上司の愚痴をいいながらいやいや働いているイメージで、嫌々ただ仕事をしている状況を想像していましたが、全然違っていましたね!